体育会?クラブ?サークル
浦安キャンパス
浦安キャンパスには、全国大会に常連の本格的なクラブからスポーツや文化活動を楽しむためのサークルまで、さまざまなジャンルのクラブ?サークルがあります。また、入学後に新たに仲間を募って自分たちでサークルを立ち上げることも可能です。
浦安キャンパス/体育会?クラブ?サークル一覧
体育会
【サッカー部】
[2022年度戦績]
「アミノバイタル? 」カップ2022千葉県予選4位
千葉県大学サッカーリーグ1部2位
【空手道部】
[2022年度戦績]
第55回東日本大学空手道選手権大会 男子団体組手ベスト16女子団体組手ベスト16
第65回関東大学空手道選手権大会 女子団体組手ベスト8
第33回関東学生空手道体重別選手権大会 男子個人組手75kg級準優勝
第66回全日本大学空手道選手権大会 男子団体組手3位 女子団体組手ベスト16
【女子硬式庭球部】
[2022年度戦績]
関東大学テニスリーグ 女子5部
【陸上競技部】
[2022年度戦績]
日本学生陸上競技対校選手権大会 男子ハンマー投/女子200m/女子走幅跳 出場
関東学生陸上競技対校選手権大会 男子2部 ハンマー投/砲丸投 優勝
関東学生陸上競技対校選手権大会男子2部 混成競技/三段跳/円盤投 入賞
関東学生新人陸上競技選手権大会 女子走幅跳 優勝
【ヨット部】
[2022年度戦績]
第89回関東学生女子ヨット秋季選手権大会 総合9位(470級25位/スナイプ級5位)
第89回関東学生ヨット選手権大会 総合10位(470級10位/スナイプ級9位)
2022年度全日本学生ヨット個人選手権大会 スナイプ級20位〈及川?小川〉
【女子バレーボール部】
[2022年度戦績]
関東大学バレーボール春季リーグ戦5部優勝→4部昇格
関東大学バレーボール秋季リーグ戦4部優勝→3部昇格
第41回東日本バレーボール大学選手権大会 女子ベスト8
天皇杯?皇后杯バレーボール千葉県ラウンド優勝
天皇杯?皇后杯バレーボール関東ブロックラウンド出場
第69回秩父宮妃賜杯全日本大学女子選手権大会 ベスト16
最新の戦績はこちらから
学友会
【委員会】
中央委員会、学園祭実行委員会、卒業パーティー実行委員会、卒業アルバム製作委員会、留学生連合会
【スポーツ】
男子硬式庭球部、合気道部、GLITTER(フットサル)、Freek(バレーボール)、PONY(テニス)、SHRBET(テニス)、ALL BLUE(スキューバダイビング)、Rabbit(ダンス)、UNARA(ダンス)、バレット(ダンス)、Brave Oceans(野球)、RJバスケサークル(バスケットボール)、Victory(男子バレーボール)
【学術文化】
吹奏楽部、軽音楽部アリーナ、漫画研究部、ジャズオーケストラ部、茶道部、小原流生け花サークル(生け花)、Memories(写真)、キャリアナレッジ(就職支援サポート)、卓上ゲームサークル(卓上ゲーム)、観光研究サークル(観光研究)、国際交流サークル(国際交流活動)、ZMIC(ディズニー研究など)、COMMUNE(イベント企画運営)、韓国語サークル(語学学習)、AI研究サークル〈Dita〉(IT関連の資格取得など)、パーティーゲームサークル(パーティーゲーム)
※掲載団体は登録の状況により変更となっている場合があります。
【吹奏楽部】演奏会を通して、地域と触れ合う。

浦安音楽ホールで披露する年に一度の定期演奏会に加え、浦安市内のイベント参加やこども園での演奏など、地域の方とのかかわりを大切にしています。先輩?後輩の距離も近く、勉強のことも気軽に相談できる雰囲気です。皆さんも私たちと一緒に音楽を楽しんでみませんか。
「今まで挑戦できなかった」「楽器を触ってみたい!」など、少しでも興味がある方はぜひ見学に来てみてください。未経験者がほぼ半分。音楽が好きなら大歓迎です。
部長 工藤 楓さん
外国語学部 日本語学科 2022年3月卒業
(沼津市立沼津高等学校 出身)
【男子硬式庭球部】目標を定めて、互いに切磋琢磨。

高校までとは異なり、大学のクラブ活動は自主性をもって日々の練習に取り組み、自らを高めなければなりません。私たちの目標は、関東大学テニスリーグ男子6部昇格!
月?水?木?土の週4日、1日3時間ほどキャンパス内のテニスコートで女子硬式庭球部と合同練習を行い、互いに切磋琢磨しています。興味のある方は、ぜひコートへ来て見学や練習体験をしてみませんか?充実した施設や環境、そして仲間が皆さんを待っています。
主将 小野 十稀也さん
経済学部 経済学科4年
(私立 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校 出身)
【ダンスサークルRabbit】ダンス好きとつながり、彩りある大学生活に。

30人ほどのメンバーで、週2回集まって練習しています。対象のダンスはヒップホップ、ガールズ、ロックダンス、ブレイクダンスなど様々で、見て楽しんでもらえる「ショーケース」に力を入れています。
学園祭や地域のイベントに参加するほか、自主イベントを開催することも。学部や学年を越えた仲間や、他大学の学生と楽しく交流できるのはサークル活動のおかげ。Rabbit は、私の大学生活に彩りを与えてくれました。
代表 坂巻 沙星さん
ホスピタリティ?ツーリズム学部 ビジネス&プロフェッショナル?コミュニケーション メジャー4年
(千葉県立松戸六実高等学校 出身)
【学園祭実行委員会】学部や学年を越えて、皆仲良く活動中です。

浦安キャンパス学園祭「明海祭」の企画?運営を行っています。イベント運営に興味のあった私は、大学生活で何かひとつ頑張ってみようと参加しました。
委員会では、学園祭直前に限らず、週1回の定例会を行っていますが、学部や学年を越えて皆仲が良いのが特長です。企業の方とかかわる機会も多く、社会人らしいマナーや言葉遣いが身につきます。充実した大学生活を送りたい人、友だちをつくりたい人、ぜひ一緒に明海祭を盛り上げていきましょう。
委員長 池澤 純音さん
経済学部 経済学科4年
(千葉県立千葉女子高等学校 出身)
坂戸キャンパス
歯学部生は講義や実習で忙しく、なかなか自由な時間が取れないと思いがちですが、坂戸キャンパスではスケジュールの合間をぬってクラブ?サークル活動に参加している学生が大勢います。
坂戸キャンパス/クラブ?サークル一覧
【体育会】
アーチェリー部、スキー部、軟式庭球部、硬式庭球部、空手道部、バスケットボール部、弓道部、バドミントン部、剣道部、バレーボール部、硬式野球部、ゴルフ部、ラグビーフットボール部、サッカー部、柔道部、ヨット部、アメリカンフットボール部、自動車部、ボウリング部、卓球部、ダンス同好会、チアリーディング部、スキューバダイビング同好会
【文化会】
写真部、オーケストラ部、クリニカルリサーチ部、美術部、茶道部、軽音楽部、鉄道研究同好会
※所属団体は登録の状況により変更となっている場合があります。
【男子バスケットボール部】バスケをして、メリハリある大学生活を!

男子バスケットボール部は、経験者はもちろん、初心者も大歓迎です。週2回の活動では、先輩が丁寧に指導しています。また、勉強面でもサポートがあるので、部活と学業の両立が可能です。私自身、部活に打ち込むことにより、集中力がアップして効率よく学べています。
例年夏には、全日本歯科学生総合体育大会(デンタル)があります。コロナ禍が落ち着いてデンタルが開催されたら、私たちとともに全国大会優勝をめざしましょう!
主将 加藤 大記さん
歯学部 歯学科4年
(私立 常葉大学附属菊川高等学校 出身)
【チアリーディング部】チア未経験でも、楽しく活動できる!

週1回の活動が基本のチアリーディング部は、運動したいけどハードなのは無理という人でも安心して参加できます。未経験者はもちろん、男子も歓迎しています。私の場合は、部活のおかげで、勉強にもメリハリをつけて集中して取り組めています。
パフォーマンスを披露する主な機会は、全日本歯科学生総合体育大会前の壮行会と歯学部学園祭「けやき祭」です。コロナ禍で活動が制限されていましたが、昨年のけやき祭では簡単なスタンツを発表できてうれしかったです。
部長 田村 野乃花さん
歯学部 歯学科5年
(私立 淑徳与野高等学校 出身)